東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。
先日、お直ししたコート。
本体にライナーを手縫いで縫い付けました。
かなり、固くて手縫いが大変な生地でした。
そんな時に役に立つ方法を3つお教えします。
1 指ぬき
指ぬきは、手縫いをする時の必須アイテムです。
中指に付けて、針のお尻を押して使います。
私が使っているのはクロバー総目の指ぬきです。
サイズがありますので、確認してご購入して下さい。
私が使っているのはNo.0。内径15.0mmの物です。
固い物を縫う時、とっても助かりますが、柔らかい生地でも指ぬきを使って手縫いをしますので、なくてはならない物です。
2 シリコン指サック
人差し指に付けているのはシリコンの指サック。
かなり優れもの。
針が滑らないので、固い生地から引き抜く時、楽に抜くことが出来ます。
ソニック/指サック イロメク Mサイズ キャップタイプ/YS-346
ソニック/指サック イロメク キャップタイプ
針をつまむ人差し指と親指、両方付ける事もあります。
より、最強になれます!
3 短い縫い針
針は長い針より、短い針の方が力がダイレクトに伝わるので、固い生地に適しています。
私が使っているのは双鳳(そうほう)の7番です。
短針と、長針の2種類あります。
通常使うのは短針です。
三つの方法お試しください~。
ブログ村ランキングに参加中。
↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村←クリックしてみて!
インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。
フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
洋裁教室のご案内
月曜日~日曜日 10時~18時
不定休
自由教材でお好きな時間に予約できます。
お問い合わせはこちらから
型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格