型紙起こしの仕事★ラグランスリーブを製図するのに適した定規はこれ

東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、パターンオーダー、量産なんかをしているユリトワです。

ラグランスリーブの製図

ラグランスリーブの型紙を作っていきます。
どの様な定規を使っていますか?


これから、既存のラグランスリーブシャツの型紙をおこしていきます。

ラグランスリーブを引く時の定規

さて、本題。
ラグランスリーブの製図をする時、私はこちらの定規を使うんです。


ステッドラーの方眼付きの三角定規。


この大きさがいいんです。
洋裁用の直角定規は辺の長さが短くて精密さに欠けます。
工具系の曲尺(かねじゃく)もいいかもしれませんが、透明の方眼付きの三角定規の方が使いやすい気がします。


袖幅を直角に測ってるところ。
とにかく、直角が大事なラグランスリーブ。
一辺が長い程正確に測れますね。


今度は袖口が直角か確認してるところ~。

三角定規おススメです。

私の三角定規はステッドラーの30㎝のやつね。

勿論、方眼定規の30㎝、50㎝も駆使して引いていきますよ。

30㎝と50㎝と60㎝を持っています。1番使うのは30㎝ですね。

YURITOI
ブログのランキングサイトに参加中です。
ブログ村をクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。

2 件のコメント

  • いつも拝見させていただいてます。もしかして、ご主人や息子さんは、建築を勉強されてますか? 使っている道具や文具が、製図に使うものばかりで。わたしは、若かりし頃、建築図面の作図を仕事としておりまして、現在は子育ても終わった主婦ですが、子供の頃から洋裁が好きで、型紙の製図も苦にならず、本に載っているパターンは使ったことがありません(写すより自分で描いた方が早いですしね)。ステッドラーの定規や消しゴム、ペン、芯削り。曲尺・・・どれも昔の道具が今現在も使えて、建築と洋裁・・・まったく対局にいるようで似ているのかなと。わたしの特技は、製図の時、袖ぐりや袖山などの曲線をフリーハンドで描けることです(笑)。

    • ぴのこ様
      ブログをご覧になって頂き、またコメント有難うございます。
      建築の図面を引いていたんですね!ステキ。
      私も製図大好きです。もともと数学が好きなので、意外と三角関数使ったりするところが私はツボです。
      確かに、息子も大学で製図を引く機会が多いみたいですね。製図好きは親子で似たのかも(笑)。
      曲線をフリーハンドで引けるとはすごいですね。私は直線定規をカーブさせながら引いています。
      これからもよろしくお願いします~。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください