東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。
型紙お越しの仕事をしていました。
お客様から送られた洋服から型紙を起こす仕事です。

チュニックなんですが、ちょっと変わったデザインです。
裾にスリットがあるんですが、v字のスリット。

裏側を見ると三つ折りしていて、先端で縫い代がなくなっていってます。
このデザインの縫い代の起こし方は分かりますか?

型紙を折っちゃうと分かりやすいです。
三つ折りにする箇所です。型紙も折っていきます。まず一つ折って。

もう一つ折ってます。
型紙でも三つ折りしちゃうんです。

描いたラインが透けて見えますね。爪でこすると跡が付きます。
それを頼りに縫い代を描いていきます。

完成形はこんな形。計算しても出来るんですが、畳んじゃうと早いですね。
いつも使っている製図用紙は丁度良い厚みで、透けるけれども、弱すぎないです。
私と同じ厚みの紙はこちらです。
こちらは包装紙としてうられていますが、全く同じサイズで同じ厚み!かなりお買い得だと思います。
ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。
↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村←クリックしてみて!
インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。
フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
洋裁教室のご案内
月曜日~日曜日 10時~18時
不定休
自由教材でお好きな時間に予約できます。
お問い合わせはこちらから
型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3784ce6f.041beb85.3784ce70.e773bd7d/?me_id=1222974&item_id=10004195&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpaper-m%2Fcabinet%2Fjyousitu%2Fjyunnpakuusu.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
				
							